胆のうの病気について

臨床現場

毎日忙しく病棟で仕事をしています。たまにはのんびりしたい日がほしいと思いますが

そんな日はありません。やれるだけやります。

・胆のうの病気の検査

・胆泥のできる原因

・対策と予防

担当していた患者さん。発熱が続きエコー検査をしたら胆のうに炎症を起こしていました。

泥状の砂の発見もされました。

胆のうを異常を発見するために★腹部エコー検査、CT検査が行われ、血液検査にて肝機能、炎症反応を調べました。

胆汁の流れが悪く肥大しており救急車を呼んで救急搬送されました。

★胆泥ができる原因

・胆のうの動きがわるい

・長期間の絶食(胆のうが動かなくなるために胆汁が滞り沈殿がすすむから)

・脂肪を極端に制限する(痰のうの刺激がなくなる)

★胆泥があるとどうなるのか

胆のう炎を起こしやすい 胆石の原因になる

★予防や対策について

規則正しい食事

極端なダイエットによる食事制限

適度な脂質を摂取して胆のうの運動を維持する

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました